
どのぐらい長く働けますか?
日本語での面接は、外国人の方にとって難しいと思いますが、間違ってもいいからとにかく働く意欲を見せましょう。
恵那市や中津川市に限らず、日本での面接の時によく聞かれるのが「どのくらい長く働けますか?」ということです。日本の会社は短期間の腰掛けではなく、長くいてくれる人を採用したがっていますので、それを十分理解しましょう。また、この仕事を得ることによって、ビザが貰えるからとか、滞在期間が長くすることができるから、などという回答をするのもNGです。
日本に来て驚いたこと
日本はあなたの国とは違い、なんでもハイテクで驚くことも多いと思います。でもあなたの国のほうが進んでいる点もあると思います。
恵那市や中津川市に限らず日本の会社は、日本人だけでは考えつかないような、外国人の目線から見た違う視点での気づきを聞かせてもらいたいと思っています。
例えば、自動販売機がしゃべるので驚いた、水道の水が手をかざすだけで出てきた、などなんでも構いません。外国人求人の面接でのあなたの意見が参考になって、それを業務に活かすこともあるかも知れませんので、日本に来て驚いたことを素直に述べてみましょう。
入社したら何をしたいか?
憧れていた日本に来て、なぜ、仕事をしたいか、入社したら何をしたいか、と聞かれた時に、「生活のためにとにかく働かなくちゃならない」と正直に答えると、なかなか採用してもらえません。
たとえそれが本当だったとしても、会社としてはもっとポジティブで積極的な人を採用することを希望していますので、例えば、今までの職歴や経験を話して、それが役に経つことをしたい、外国人ならではのスキルを生かしたいなど、具体的なことを述べるといいでしょう。