
スーツ着用が望ましい
日本人の就職活動をする大学生を見たことがある方も多いと思いますが、彼らは紺か黒、グレーなどのスーツを着ており、申し合わせたように同じような靴やバッグを身につけています。
あまりにも同じようなので、もっと個性を出して違う服を着れば目立つのに、と思ったことはありませんか?実はこのスタイルが日本では好まれるのです。
就職には黒か紺のスーツを着て、黒か紺のバッグを持ち、髪型も長い人はひとつにまとめるなど、清潔感を感じられるような格好に気をつけましょう。
ピアス、タトゥーに気をつける
外国人求人の場合、就職の面接でタトゥーがあったからといって、直接仕事とは関係ないので、不採用になったり、解雇になったりということは少ないです。
でも、日本ではタトゥーは昔の「やくざ」を連想させるので、タトゥーをした人にはとても厳しいです。仕事に直接関係がなくても、指や首など見えるところにタトゥーがあると、採用されにくいです。外国では、個性を出すためのタトゥーも、日本では社会的な信用問題にまで発展してしまいます。
また、ピアスも男性の場合は外したほうが無難です。職種によっては、ピアスをしていてもOKな場合もありますが、ホワイトカラーなど堅い職種などはNGです。基本的にどんな職場でもまずピアスは外したほうが無難だと言えます。
派手なメイクやネイルはOK?
日本人でも個性的な人は多いのですが、就職の面接に行くとなると、皆、一様に同じような格好になってしまいます。
日本の就職の面接では、個性は必要ないのです。
また、派手なメイクやネイルをしていると、それだけ試験官に覚えてもらえるのではないかと勘違いされる人もいますが、日本での外国人求人ではそれはNGです。
たしかに派手なメイクやネイルをしている人を覚えている試験管もいるのは事実ですが、その人たちを「採用の可能性が高いグループ」の中には入れていません。
仕事とメイクやネイルは関係ないので、どんな格好をしてもいいのではないか?と腑に落ちないこともあるでしょうが、日本の会社の面接では、今や黒のスーツ、同様にビジネスバッグ、靴を揃え、派手な格好は控えましょう。